おしらせNEWS

<2023/3/26追記>
本日開催のSPECIAL SHOW「TRUE COLORS」は、
荒天のため、代官山ティーンズ・クリエイティブのB1Fにて開催いたします。
ログロードでは開催しませんので、ご注意ください。
開場:13:45
開演:14:00
会場:代官山ティーンズ・クリエイティブ(渋谷区代官山町7-9/13:45までは受付4F)

3/31(金)まで開催している年に一度の創造力の祭典
『DTC CREATIVE SESSION 2023』

いよいよ今週末3/26(日)14:00〜は
商業施設「ログロード代官山」にて
モデル事務所 PUMP managementとコラボレーションした
1日限りのSPECIAL パフォーマンスショー
『TRUE COLORS』が開催されます!

スタイルが気になる、他人から良く見られたい、
そんな他者の視線と「自分たるもの」との間で揺れ動く10代の頃。

今回、DTCにゆかりのある7名のティーンエイジャーたちが
自分と今一度向き合い、自分本来の色=TRUE COLORを模索しながら
圧倒的な個性を武器に活躍されているPUMP magagement所属のモデル3名と
「ログロード代官山」を舞台に表現するパフォーマンスショーです。

演出を橋本ロマンスさん、ヘアメイクはワタローさんが手掛け、
スタイリングは清水文太さんにサポートいただきながら
クリエイティブチームとこどもたちがそれぞれに対話を重ね、「自分らしさとは何か」について考えてきました。

さまざまな色を持つ大人や同世代のティーンズとの交流を経て
自分の殻を破り、たどり着いたそれぞれの「本当の色」とは?

このショーを通して出演者も、見る側も、「自分が何者か」を見つめ直し、
TRUE COLORを愛せるきっかけとなりますように。

————————————————–

<SPECIAL SHOW>
TRUE COLORS
日時|2023/3/26(日)    OPEN:13:30   /   SHOW:14:00-14:30
会場|代官山ティーンズ・クリエイティブ
料金|無料(予約不要)
Cast|みはる、大庭叡知、平野春、ひなた、shin、大庭慈瑛、Rian、NOHARA(PUMP management)、MINOR(PUMP management)、HIBARI(PUMP management)
Director|橋本ロマンス
Styling|清水文太
Hair & Make up|ワタロー

<ご案内>
・会場の「ログロード代官山」は商業施設になります。13:30以前からの場所取りは、ご遠慮ください。
・当日は撮影が入り、後日代官山ティーンズ・クリエイティブ、およびログロード代官山のHPやSNSで公開されますので、ご了承ください。
・観覧席は青色の部分になります。黄色部分は、店舗前となりますので、立ち止まっての観覧はご遠慮ください。
また、『GARDEN HOUSE CRAFTS』敷地内(オレンジ色部分)はカフェをご利用いただいている方のみ、観覧可能です。
カフェのご利用がない方は観覧いただけませんので、ご注意ください。

 


●観覧OKエリア

  

●観覧NGエリア

DTC CREATIVE SESSION 2023

日時|2023/3/4(sat)〜2023/3/31(fri)
開館時間|平日13:00〜20:00、土曜:10:30〜20:00、日曜・祝日:10:30〜18:00
※いずれも小学生は18:00まで
休館日|火曜、第3日曜
会場|代官山ティーンズ・クリエイティブ(東京都渋谷区代官山町7-9 /受付4 階)
特設会場|ログロード代官山(東京都渋谷区代官山町13-1)※2023/3/26(sun)のみ
特設サイト|https://daikanyama-tc.com/creativesession2023/

*入場無料
*期間中、展示はどなたでもご覧いただけます。

主催|代官山ティーンズ・クリエイティブ
協力|PUMP management, ログロード代官山, 東急株式会社, 株式会社GREENING,カリモク家具,杉工場
運営・コーディネート|株式会社マザーディクショナリー
お問い合わせ|info@daikanyama-tc.com

2016年9月からはじまった「ミート・ザ・おやつ」

「こども」と「テーブル」を囲んで、
おいしいにおいの漂うひとときを、みんなで創っています!

・3/23 (木) 16:00〜17:30
南風食堂 / 料理家
ひねったり、伸ばしたり。猫の耳みたいな麺の料理をつくろう。

   

 

▼4月の《ミート・ザ・おやつ》スケジュール

4/13 (月) 奈良岳 / 流しのビリヤニ
辛くない!スパイスの炊き込みごはん「チキンビリヤニ」をつくろう!

 

4/26 (水) 山口結 / サンドイッチクラブ店主
ぎゅっとはさんで美味しいサンドイッチ、マヨネーズもつくってみよう!

 

————————————————————————————————

***ご協力いただいている方々***

・手の長いおじさんプロジェクト
手の長いおじさんプロジェクトの陶芸家さんより、器のご提供をいただいております。



■ 手の長いおじさんプロジェクトとは
使用に障りはないものの販売する際に気になる小傷などのある「ハネモン」の器を、子どもたちへ届けるプロジェクトとして、2011年の震災を機にスタートしました。
それぞれの作品が生み出される地域の風土が息づく素材・工法で、自然の流れに寄り添うもの作りを続けている作り手から「ハネモン」をお譲りいただき、養護施設や母子生活支援センター、こども食堂などへお届けしています。
https://motherdictionary.com/tenonagaiojisan/ 

発起人 ガラス工芸作家 石川昌浩より

出来るだけ多くのいろいろな子どもたちに「よい器」を使ってもらいたい。よい器ってなんだろう?それをずっと考えているおじさんたちが作る器。使用に支障はないが傷が入ってしまったものや多く作りすぎてしまったもの。作り手、配り手、使い手いろいろな手をいつもより少し伸ばして繋ぎあって集めていきます。子どもたちの純真さは世界をいやす想像力の種です。僕はそう信じています。

***************

2016/11/1(火)より、
こども食堂の広がりをきっかけに、新しい地域の形、新しい子育ての形を作っていくことを呼びかける「渋谷区こどもテーブル」サイトがオープンしました!
http://shibuyaku-kodomo-table.jp/

先日、3/21(火・祝)に結果発表が行われた
「ティーンズ・クリエイター・オブ・ザ・イヤー2023 」
審査会、表彰式の様子をお届けします!

表彰式が行われる3時間程前。
審査員の前田旺志郎さん、アディカリ明日美さんがいらっしゃり、
グランプリである「ティーンズ・クリエイター・オブ・ザ・イヤー」を決める審査会が始まりました。

お忙しい中、事前に全作品を見てくださっていたというお二人。
優しく、まっすぐに参加者の表現を受け止め、
だからこそ、どんな言葉を送ろうかと、話し合ってくださいました。
この作品について語りたい!と、話が止まらず、
大人も子どもも関係なく、いち表現者として
一人一人へ深い愛情を向けてくださるその姿勢は
参加者にとって、どれだけ励みになることでしょう。
皆の未来を想いながらの審査会を終え、ほっとした表情の前田さんと、明日美さん。
DTCタトゥーシールも貼って、準備万端!

午後からは表彰式がスタート。
今回、遠方にお住まいの方は参加が叶いませんでしたが、
実際に参加者が集まっての表彰式は久しぶりの開催です。
皆に会えるのが楽しみ!と、おっしゃるほど
個性あふれる参加者が勢ぞろい。
自己紹介を終え、会場のボルテージはどんどん高まります。

いよいよ結果発表です。
まずは、オンラインでの一般投票で
最も多く票を獲得した「オーディエンス賞」。
過去最多の投票数の中から今回選ばれたのは、
ホラー映画を制作した「渡邊響」さん!

ホラー映画が大好きで、将来は監督になりたいという渡邊さん。
審査員のアディカリ明日美さんも、鳥肌がたった!というほど、
大人にも恐怖を感じさせる演出で、見事オーディエンス賞を獲得いたしました!

次に、今回のグランプリである、
「ティーンズ・クリエイター・オブ・ザ・イヤー」を発表します。
審査員の前田旺志郎さん、アディカリ明日美さんお二人の心に強く響き、
映えあるグランプリに輝いたのは、
ダンスを通して14歳の今しかできない想い、葛藤を
見事な表現力で魅せた「日菜詩」さん!

    

受賞のコメントで、涙ながらに自身の葛藤を吐露してくれた日菜詩さん。
実は、審査の段階で、前田さんはその苦悩を感じ取っていました。
だからこそ、今の日菜詩さんにしかできない表現に魅せられ、
これからも表現を更新して、世の中に発信してほしい、
という想いを込めての受賞となりました。

お二人とも、おめでとうございます!
グランプリに輝いた日菜詩さんと
オーディエンス賞を受賞した渡邊響さんには
今回のイベントのメインビジュアルを担当くださった
IKKUくんの作品が贈呈されました。

また、接戦の結果、惜しくも賞を逃してしまったみなさんへは、
前田旺志郎さんとアディカリ明日美さんからの審査員特別賞と
粘土作家のオハスティムさんによるオブジェが授与されました。

みなさま、おめでとうございます!

過去最多の17組が参加し、
年齢もジャンルもばらばらの個性・才能豊かなエントリーが揃った
今年の「ティーンズ・クリエイター・オブ・ザ・イヤー」。

まさに、今しかできない表現と想いが詰まった素晴らしい大会となりました。
皆の創る未来が、より輝きますように。ますますの活躍を祈っています!

ご参加くださったみなさま、
審査員を引き受けてくださった前田旺志郎さん、アディカリ明日美さん、
そしてたくさんの投票をくださったみなさま。
本当にありがとうございました!

参加年齢も、ジャンルも問わない、
DTCらしいティーンエイジャーそれぞれの個性やクリエイティビティを表現・発表し、
「ティーンズ・クリエイター・オブ・ザ・イヤー」を決めるコンテスト。
本日3/21(火・祝)に審査員の前田旺志郎さん、アディカリ明日美さんをお迎えした審査会、
そして参加者の方が集まった表彰式が行われ、ついに今年のグランプリが決定いたしました!
また、3/4(土)〜3/19(日)まで投票を受付していたオーディエンス賞も決定。
気になる審査結果を、発表いたします!

 

映えあるグランプリに輝いたのは、
ダンスを通して14歳の今しかできない想い、葛藤を
圧倒的な表現力で魅せた「日菜詩」さんです!おめでとうございます!

『ティーンズ・クリエイター・オブ・ザ・イヤー2023』

 

また、一般投票で最も多く票を獲得したオーディエンス賞は
大人顔負けの構成力で本格ホラー映画を制作した
「渡邊響」さんが受賞いたしました!

『オーディエンス賞』

おめでとうございます!
グランプリに輝いた日菜詩さんと
オーディエンス賞を受賞した渡邊響さんには
今回のイベントのメインビジュアルを担当くださった
IKKUくんの作品が贈呈されました。

また、接戦の結果、惜しくも賞を逃してしまったみなさんへは、
前田旺志郎さんとアディカリ明日美さんからの審査員特別賞と
粘土作家のオハスティムさんによるオブジェが授与されました。

審査員特別賞は以下の通りです。

SORA
easyがいいんで賞

佐伯龍成
次は何を叩くんで賞

佐伯美音
ずっと写真を続けま賞

佐伯源士郎
キャンバスをはみ出しま賞

こすも
世界一のMISOアーティスト賞

リーフアーサー
サングラスずっとかけててほしいで賞

永井楓人
想像も消しゴムも練ってたで賞

Subaru
絶対に逆再生で賞?

みさ
みさ×〇〇も見たいで賞

ジョン・レイズド
将来変身できるで賞

Yasu
楽しんで歌い続けま賞

現代動画⭕️
結末について誰かと話したくなるで賞

R
そのまま突っ走って欲しいで賞

HD25
ライブでもダンスを見たいで賞

4sGAS
もっとバカになりま賞

 

みなさま、おめでとうございます!

過去最多の17組が参加し、
年齢もジャンルもばらばらの個性・才能豊かなエントリーが揃った
今年の「ティーンズ・クリエイター・オブ・ザ・イヤー」。

まさに、今しかできない表現と想いが詰まった素晴らしい大会となりました。

表現をすることは時に壁に打ぶつかることもあると思います。
それでも、これが”好き”だという想いは、必ず人に届くのだと、
今回の皆さんの作品から感じました。

審査をしてくださった前田旺志郎さん、アディカリ明日美さん、
ひとつひとつの作品と、参加者の心に寄り添い、
あたたかな審査をしてくださり、ありがとうございました!

そして、たくさんの投票をくださったみなさま、
本当にありがとうございました!

各映像作品はこちらからご覧いただけます。
フォトレポートも後日公開いたしますのでどうぞお楽しみに。