NEWSおしらせ

2025/04/12

【アートスクール】フォトレポート『クリスタルの音を全身で聴いて、奏でてみよう』 Crystal Om / サウンドセラピスト(2025.4.12)

今回はサウンドセラピストのCrystal Omさんをお呼びして、前半はクリスタルボウルの演奏を実際に聞いて癒され、後半は参加者自身も音を奏でてみる2部構成の内容になります。

クリスタルボウルはその名の通り水晶を元とした楽器です。スティックでなぞったり、叩いたりすることで音を奏でる楽器です。偶然の産物でできた楽器で、チベットのシンギングボールなどからの影響も受けているのだとか。どこか壮大で宇宙のような広がりを感じられる独特な音は、その振動で空気の揺らぎを感じることができます。

「音」は空気の振動によって感じ取ることのできるものです。これを知識として知ってはいても、クリスタルボウルで実際に体験するとまた違った感動がありました。

参加してくれたこどもたちは、自分自身が音によって癒やされていることに気が付き、講座開始時の緊張で強ばった顔つきから、演奏を聞くとすぐに、やわらかい表情に変化していました。全身でクリスタルボウルの音を聞くとどのような作用が起きるのかをしっかり受け取れた証拠かと思います。

後半の実演では、クリスタルボウル以外にも神社で聞こえてきそうな鈴や、鉄を叩いて作ったハンドパンに似たタングドラムという打楽器などをお持ちいただき、それぞれ好きに音楽を奏でていくという即興で音楽を楽しむ内容になりました。あらかじめ作った譜面はなく、思ったように演奏するだけで簡単に音楽ができていきます。最後の方は今日初めて会ったこどもたち同士で息ぴったりの演奏見せてくれました。

昨今はデジタル機器の普及で生の音を聞く体験が減ってきています。実際に演奏してみることで生の音に触れることの大切さや、音の個性を扱って他人と調和を感じ取ることができたようです。

クラス替えや新しい環境などに、ストレスを感じやすいのが新学期です。そんな中、今回は音に触れることで癒しを得る、マインドフルネスを体験できる機会になりました