NEWSおしらせ

2025/02/10

【アートスクール】フォトレポート『スパイスで遊んで自分だけのシャカシャカポテトを作ろう!』海野博士(うんのひろし) (2025.2.9)

海野博士さんが真っ青でおおきな房の状態のバナナを持って「これなんだ〜?」から始まり

もちろんみんなは「バナナ〜!」と。

正解だけど、加熱用の「サバ」という名前のバナナでした。

フィリピン原産で現地でも煮たり揚げたりして食べているそうで、今日はバナナチップスも作って頂けることになりました!

 

「スパイスを使って遊ぼうねー!」と海野さんの掛け声と共に持ってきていただいた50種類以上のスパイスがあるテーブルへ移動して、みんな鼻をクンクン。

海野さんのスパイスマジックが始まります。

木の皮の様なものをみんなの手のひらにわけていきます。「なんのにおいだ〜?」

みんな一生懸命に嗅いでは答えてを繰り返し「シナモーン!!」と正解が出たら、

みんな「あぁぁー!」っとそれそれ!と言わんばかりのリアクション。

次も枝の様なスパイスをシナモンを持ってる手に追加され、さらにその中に木の実みたいなのを削って振りかけてくれて「なんのにおいだ〜?」

ちょっと難しいかったかな。なかなか正解は出なかったけど答えはチャイでした。

 

小さい手のひらの中にチャイのスパイスが完成され、さらにそこに星の形をした八角などのスパイスなどか追加ー!!

「なんのにおいだ〜?飲んだことあると思うよ」のヒントもありつつ正解は「コーラ」でした。

こどもたちも、見学してた保護者の方も「おぉー!!すごーーーい!コーラだ!!」の驚きと感動の反応をいただけました。

 

スパイスを混ぜ合わせる楽しさを体感して、オリジナルスパイスの作製にかかります。

ありすぎてどれから選ぼうか迷うこもいれば、

コンソメつくるー!のりしおにするー!ってポテトに合うスパイスを考えたりして、こどもたちなりのコンソメ味をつくりだしてました。

あーだーこーだ言いながらスパイス作っている間にポテトを揚げていただき、

オリジナルスパイスと揚げたてポテトを紙袋にいれてシャカシャカ。

も〜手がとまりません。このポテトのためにお昼ご飯を控えてるこどももいました。

参加者同士で味のトレードしたり、自分のスパイスの調合を教えあったりできました。

しまいにはスタッフまで味見をさせてくれる子が何人もいて。。とても嬉しいし、美味しさ倍増でした。

 

ポテトの減りが早く、急ぎでサバ(バナナ)を揚げていただきました。

味は普段食べているバナナの甘みはなく、ほんのりバナナの風味のするホクホクとしたじゃがいものようでした。

こちらも袋に入れてシャカシャカ!バナナにカレー味スパイスかけてみたり、色々味の冒険もできました。

 

小さい袋も用意していただき、何種類ものオリジナルスパイスをつくり持ち帰る事もできました。

今日来れなかったお父さんに教えるだ〜っとスパイスの写真とったり、メモしたり、

おうちでシャカシャカポテトつくれる〜と楽しみに持ち帰りました。

 

ちょっと刺激のある匂いだったり、どこかで嗅いだことのある匂いを体験でき、

手の中でスパイスを作れ、最後に味覚でも楽しめることができ五感で感じれた講座になりました。

スパイスでたくさん遊ぶことができました!