おしらせNEWS

朝日新聞デジタルのウェブマガジン「&W」にてあゆみ食堂のお弁当という連載をされている、
料理家の大塩あゆ美さん。さまざまな人のお弁当にまつわるエピソードから、ご自身が発想したお弁当を作られています。

 

食べる人、食べる環境、コンセプトに合わせて作る“オーダーメイドレシピ”を多く手がける大塩さん。そんな出張料理’あゆみ食堂’として活躍されている大塩あゆ美さんによる、中高生のための季節の素材を使ったお弁当作りワークショップを開催しました。

IMG_3925
IMG_3931

 

 

 

朝練で朝が早いからと、お母様を気遣い、普段から自分でお弁当を作る高校生や、
普段は作らないけれど、料理に興味がある中学生が空のお弁当箱を
持って集合!

IMG_4077
このお弁当箱たちに一体どんな具材が詰められ、どんなお弁当が完成するのでしょうか!!

 

 

みんなに作ってもらったメニューは、
*クミンの香りごぼうご飯
*鶏肉のレモン煮
*青菜の小エビ生姜オイル和え
この3品。

 

各自の得意不得意に考慮しながら、みんなで分担しつつ、作ることに。というわけで、まずはごぼうのささがきからスタート!
IMG_3941IMG_3955

あゆ美さんのお手本をみて、初めてのささがきに挑戦。初めてだけど上手にできています!

 

 
IMG_3941IMG_3941

みんなで鶏肉を一口大に切り、仕上げの味付けをする、あゆ美さん。
そして、どんどん揚げていきます!!!

 

 

IMG_4071

ジャーーン!こんなに美しく揚がりました!

 

 

 

IMG_3941IMG_3955

揚げたての鶏肉をタレに絡めて味付けしていきます。「むっっちゃ、いい香り〜!!!」

 

 

「じゃ、試食してみようか!」とあゆ美さん。さてこの後のみんなの表情にご注目ください!

IMG_4095 IMG_4096

飾らず、素直にすべての感情・感覚を表現できる10代って本当に素晴らしいです。

 

 

 

IMG_3941IMG_3955
次は青菜をゆでます。「野菜も生き物だから、季節やその日の温度なんかによって、調理の方法を少し変えてあげる。それだけで美味しさも変わるんだよね。」とあゆ美さん。
少しの手間で、おいしさが変化すること学びました。とっても鮮やかなグリーンが食欲をそそります・・・

 

IMG_4132料理がちょっぴり苦手な高校生も、丁寧にがんばりました!

 

 

IMG_4170
刻んだ生姜や油で炒めた小エビを青菜と合わせたら、恒例の味見タイム!!

 

 

そしてあゆ美さんが事前に作ってこられた、ポテトサラダの登場に、「ヤバイ!ポテサラ大好き!!」と全員のテンションがメーター振り切れた瞬間!!!

IMG_4176

 

 

自分たちが作った料理と、あゆ美さんが事前に作ってこられた料理が並び、
いよいよお弁当箱に詰めていきます!

IMG_4190IMG_3941IMG_3955IMG_4222

 

 

ついに、いろとりどりのカラフルでかわいいお弁当が完成しました!

IMG_4235

 

 

IMG_4243

全員で、いただきますっ!
IMG_3941IMG_3955

おいしすぎて、「生きててよかった〜!!!」との声も。

 

作ることが楽しいと、食べることも楽しくなりますね!お弁当ならではの調理法や、食材の扱い方を学べて楽しかったと、みんなお腹も気持ちも大満足で帰っていきました。

IMG_4240

ぜひ、おうちでもお弁当作り、挑戦してみてくださいね!

 

 

▼大塩あゆ美さんからのVOICE

 

興味のある授業をホームページでチェックして、遊びに来てくださいね!みなさんのお申込み、お待ちしています!

アートスクールに関して

 

 

2015.11.26

本日は、アーチスト・アートディレクターであるヒロ杉山さんによるZINE作りを行いました。今回はあえて、アナログな手法で、つまりパソコンでデザインソフトを使用するのではなく、ハサミや糊で直感的に手を動かして作りました。
IMG_3827

 

 

 

ZINEの発端は、80年代後半から90年代のスケーターが中心になった西海岸カルチャー。スケーターたちが、写真やイラスト、詩、ちょっとした情報などを書いたものをホッチキス止めして、自分たちで流通させ始めたんだとか。
IMG_3883

 

 

 

自分の撮った写真や、本のコピーなどを持ち寄って、どんなZINEを作るかイメージを深める。
IMG_3851
IMG_3843
IMG_3868

 

 

 

ヒロ杉山さんの手元を観察していると、形を切り出したり、貼り付ける作業のスピード感が物凄く早い!
「ぼくね、迷いがないんだ〜!」と仰られていました。
IMG_3871
IMG_3889

 

 

 

ホチキスで留めて完成!
自分の世界観を表現する手段としてZINEって面白いですね。
IMG_3900
IMG_3902
IMG_3894
IMG_3895

 

 

 

IMG_3908
IMG_3911
IMG_3912
IMG_3913
IMG_3910

 

 

Here is ZINE tokyo 11
会場:トーキョー カルチャート by ビームス(原宿)
会期:2015年11月13日(金)~12月2日(水)
※木曜定休
→ヒロ杉山さんのZINEもこちらに置いてあります、その他参加されてる作家さんも豪華です。ぜひ覗きに行ってみてください!

 

ヒロ杉山さんからのVOICE

 

 

興味のある授業をホームページでチェックして、遊びに来てくださいね!

アートスクールに関して

 

 

2015.11.26

バナーA4のコピー

好奇心に出会う場所、ミート・ザ・クリエイターズの2016年1月のスケジュールを公開しました!

漫画、ダブルダッチ、バンドなどさまざまな講座をご用意しています。
また、来年からは新しい試みとして、事前申し込み制の連続講座もスタート。

自分のまだ知らないクリエイティブな世界へ飛び出してみませんか?
2016年もぜひ遊びに来てくださいね!
スケジュールはこちら

《 1月のミート・ザ・クリエイターズ 》
開催日:平日(月・水・木・金)16:00〜19:00
※一部対象の時間が決まっている場合がありますので予めスケジュールをご確認下さい。
参加費:無料
申 込:不要・自由参加(上記のお好きな時間内で出入り自由です

2015.11.21

【 好奇心に出会う場所 】ミート・ザ・クリエイターズ
ミート・ザ・クリエイターズの授業のレポートです。

森達希 / ベーシスト
長嶋亜蘭 / ドラマー・パフォーマンスコンサルタント
石田典敏 / グラフィックデザイナー
高橋千穂 / ヘアメイクアップアーティスト
那須慶子 / イラストレーター
桑原茂→ / 選曲家
渡邊佐和子 / 書道家
平床政治 / ナレーター・ミュージシャン

 

 

◼︎11/02(月)『 音楽クリエイトをはじめよう』森達希 / ベーシスト
IMG_2616
IMG_2602

 

 

 

◼︎11/05 (木)『 音楽の向こう側 』長嶋亜蘭 / ドラマー・パフォーマンスコンサルタント
IMG_2715
IMG_2734
IMG_2714IMG_2684

 

 

 

◼︎11/09 (月)『簡単ヘアアレンジ』高橋千穂 / ヘアメイクアップアーティスト
IMG_2838
IMG_2834
IMG_2839

 

 

◼︎11/11 (水)『 COLOR TIME! Let’s enjoy! にじみや色の重なり 』那須慶子 / イラストレーター
IMG_3000

 

 

 

◼︎11/13(金)『 体と心で学ぶ 書道講座 』渡邊佐和子 / 書道家
IMG_3059

 

 

 

◼︎11/16(月)『 英語しゃべりつつギターな放課後 』平床政治 / ナレーター・ミュージシャン
IMG_2632

 

 

 

 

 

皆さんもクリエーターと交流しながら自分の興味のある分野を体験しに、来てくださいね。

▼スケジュールはこちら
http://www.daikanyama-tc.com/meet/

2015.11.19