漫画は紙とペンさえあれば描けるといいます。
でもいろんな漫画家さんはいろんな道具を使って描いています。
『ペン先やインク、使っているものは何となく知っているけど実際どんなものかわからないな~』
じゃあ実際に原稿に描いてみて、ちょこっと触れてみませんか?
<受講対象>
小学生~(カッターナイフを使う場合がありますので上手に扱える方。)
<持ち物>
筆記用具
汚れてもいい服
2016.05.22
※フライヤーではあだちヒロシさんでしたが、ご都合により、同じおもちゃコンサルタントの石川くに子さんに変更になりました。ご了承ください。
電池を使わないゲームのことをアナログゲームと呼んでいます。
別名ボードゲーム・テーブルゲーム・ドイツゲーム。
手先と頭を使って、相手の気持ちを読みながら遊びます。
終わったあとは脳のいつも使っていないところにドッと血が流れ込む感覚を味わえるでしょう。
2016.05.22
英国の授業で教わった譜面の成り立ちを一緒に考えましょう。
こんな譜面が合っても面白い。あなたのオリジナル譜面をつくろう。
2016.05.22
上手じゃなくたって、手を動かしているうちに気づくこと、絡まっていたなにかがほぐれてゆく感覚、
できたときの達成感、夢中で針を運ぶこと、時間をかけてつくることを体験しながら
新たな発見や、アイデア・疑問の共有をできるような時間を一緒に過ごしたい。
ただ感じたことをメモする時間、誰かに話すことで解決したり、新たにうまれた疑問を共有しながら手を動かす。
特に課題やテーマは設けませんが、毎回何かしらのきっかけになりそうな素材を用意したいと思っています。
2016.05.22