2025/05/31
【アートスクール】フォトレポート『草花のアレンジメントを作ろう』 野沢ちか / フラワースタイリスト(2025.5.31)
花と聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか?
大輪の花束、可憐な一輪刺し?花屋に並ぶ色鮮やかな花たち?
でも、花は大きくて華麗なものだけでなく、野や街角に咲くささやかに佇む小さな花も同じ花ですよね。
本日のアートスクールは、フラワースタイリストの野沢ちかさんをお迎えして、行いました。
冒頭の言葉は、講座が始まって野沢さんのお話でした。
自然の作り出す美しさ、身近にあるものに目を向けてみよう、ということで、まずは、外に出て、身近にどんなものがあるのか、探してみます。
新しい視点を持ってみると、意外にもたくさんの美しいものがありました。
季節柄、紫陽花の綺麗な色にこどもたちの歓声も上がります。緑の中にひっそり小さな花を咲かせている植物、自然に作り出す独特な葉っぱの形。こうして見ると、自然界に存在する色、形の豊かなこと。最後には、偶然に鳥の巣も見かけて、大喜びのみんなでした。
部屋に戻り、見てきたものを参考に、野沢さんにご用意いただいた草花をアレンジしていきます。
ご用意いただいた草花は、もみじからミント、小さな花まで、いろいろ。
それぞれが気に入ったものを選び取って、アレンジしていきます。先ほど見てきた自然界の美しさを再現して。
ひっそりと咲いていた花、太陽の光を浴びようと天に向かって伸びていた茎、たくさんの光を浴びようとたくましく伸びていた蔦。
みんなそれぞれに感じたものを手早く、表現していくことは、先生も驚いていました。みんなのイメージする自然は、一つとして同じもののない素敵な作品となりました。
最後は、大ぶりな植物に、花を添えて、みんなで一つの作品作り。
先生が渡してくれる植物を順番に刺していき、小さな自然が出来上がりました!
これからは、どこを歩いても、今日のようにささやかできれいなものにも目を留められると、日々がより鮮やかなものになるかもしれませんね。そんな視線も持ってもらえたら嬉しいです。
みんなの毎日が豊かなものになりますように。