NEWSおしらせ

2025/05/26

【アートスクール】フォトレポート『光でうつす植物写真』 良原リエ / 音楽家・文筆家(2025.5.25)

新緑が輝き、植物が美しい季節。

音楽家、文筆家の良原リエさんをお迎えし、植物に触れて太陽の光を使い写し撮りをするアートスクールを開催しました。

 

良原さんがご自宅のお庭にある植物を採取して持ってきて頂き、集会室はなんだかフレッシュな香りが漂ってました。

その中の一部でアスパラ、しそ、にんじん、うめ、みつばなど。

食べたことがある食材の葉っぱたち。にんじんはスーパーでは葉っぱを見かけることがあまりないので驚くこどももいました。

 

DTCの向かいにあるログロードへお邪魔し、好きな植物を採取しにいきます。

丸い葉っぱ、毛がある葉っぱ、とげとげした葉っぱ。

咲き出した紫陽花、赤いお花が見頃を迎えてるブラシノキ。地面を見たら白いお花のドクダミ、つたの植物、ハルジオン。

迷うっちゃうね〜なんて言いながらもお花は人気でした。

 

これどこで取ったの?などこどもたち同士でオススメしあってました。

これなにー?四葉ー?

『これはカタバミだよ、可愛く写し撮りができるからオススメ〜』っと良原さんオススメも採取していきます。

ここログロードにはたくさんの植物が育てられ、短い時間でしたが森林浴できた気分にもなれました。

お立ち会い、ご協力頂きありがとうございました。

 

DTCに戻り早速A5サイズの紙に葉っぱ、お花を置いていきます。

良原さんが一連の流れを説明してくれてる最中ですが手が止まりません。

感光紙と葉っぱをバインダーで挟み、紫外線を浴びせます。この日の天気は曇りでしたが15分ほどで転写が完了。

感光剤を落とす為に水につけ、漂白剤のバットにつけてたとたん。。。インディゴブルーの青がじわじわと濃く浮き上がり植物を置いていたところは白くなりこの時期にぴったりでコントラストの効いた植物写真ができました。

乾かすためにテラスに干します。こどもたちの作品が風にあたり心地よく揺れていました。

 

作品が乾くまでフレームの飾り付けもおこないました。

シール、マスキングテープ、ポスカなど使いとてつもない集中力で作り上げていきました!

 

お気に入りの一枚を選びフレームに挟んで完成です。

最後に1人ずつ発表もしました。人前で話したくないといっていた子も良原さんに『お気に入りの葉っぱはどれ〜?』ときかれて

『これ!名前忘れたけどよくみかけるんだ〜』と大きな声で発表できていました。1人1人に良原さんからコメント頂いて嬉しくてニヤッとしているこどもたちがかわいかったです。

 

普段歩いてる通学路など、足元に目を向けてみてください。

教えてもらった植物が生き生きと根を張って育っているかもしれません。