2025/03/20
【DTC CREATIVE SESSION2025講座】フォトレポート『植物の装身具づくり』 密林東京 / フラワーアーティスト(2025.3.20)
お気に入りの洋服を着たり、アクセサリーをつけたりすると
不思議といつもより頑張れるような気分になること、ありますよね。
そうして昔から人々は、身につけるものからパワーを取り入れて生活してきたのです。
今日は、フラワーアーティストの密林東京さんをお迎えし
豊かな植物に触れ、実際に身につけることで自然の力を身にまとう、
植物の装身具づくりワークショップを行いました。
まずは乾燥した長細い葉を真ん中から分け、編み込んでいきます。
最初は「難しい〜!」と苦戦したこどもたちも、鈴木さんが丁寧に教えてくださったこともあり、なんとか自分で形にしたい!と果敢にチャレンジしていました。
土台ができたら、それを束ねたり、輪っかにしたりして思い思いに成形。
この工程で、編まれた草がブレスレットやヘッドピース、ネクタイ状のペンダントなど、次々と形を変えてそれぞれの作品になっていきました。
さらにより華やかになるよう、付けたい植物を自由に選んでいきます。
ご持参いただいた、形も大きさも色味も様々な植物たち。
香りを嗅ぎ比べて、「こっちは温泉の匂いがする!」と発見をする子や
「この実はかわいいけどすぐに落ちそう…」と心配する子も。
曲げたり切ったりしても上手く形にならかったり、
作っているうちに普段は感じない植物の匂いに驚いたり、
素材として一筋縄ではいかないところも含めて
みんな普段はなかなか触れることがない、植物の質感に圧倒されていました。
途中から会話も忘れて、創作に没頭する様子に保護者の方もびっくり。
最後には大きさも雰囲気もそれぞれ個性が溢れた、素敵な作品が完成しました!
この講座内で制作された一部のヘッドピース・イヤーカフや、
特別に密林東京さんが制作してくださった装身具は
3/23(日)開催のDTC CREATIVE SESSION2025の「こどもしゃしんかん」にて
実際に装着いただけます。
ぜひ遊びにきてくださいね。