《 サモサプロジェクトの収支報告 》
3月末に行われた、高校生ミシュラ・桃雛さんのサモサプロジェクトにより、
インドの子供2人が、一年間学校に通えるようになりました。
DTCスタッフ一同、心より御礼申し上げます。
収支が出ましたのでここに、ご報告をさせていただきます。
売り上げ個数 / 127 個
売り上げ / ¥37,850
売上原価 / ¥160 x 127 個 = ¥20,320
売上総利益 / ¥37,850 – ¥20,320 = ¥17,530
営業利益(募金) / ¥520
Total / ¥18,050
一人の子供の一年間の授業料 / 5,200ルピー (¥8,300)ですので
¥ 18,850 ÷ ¥8,300 = 2.2人
代官山クリエイティブで開催されたイベントにより、
インドの子供2人へ、教育を与えられた事、本当にありがたく感じております。
サモサプロジェクトを行ってくれたトュヒナさん、そしてご友人の皆様、ご来場された皆様、
ご協力ありがとうございました。
*サモサプロジェクトとは・・・
日本人とインド人のハーフで、現在は都内のアメリカンスクールに通う高校生ミシュラ・桃雛(トュヒナ)さんが、2013年よりスタート。
インドの家庭料理・サモサを作り、その売上金でインドのビハール州の貧困で教育を受けられないこどもたちのための学費を支援するプロジェクト。
美味しいサモサを食べて、このプロジェクトに参加し、
支援する人も、支援される側もHAPPYに!をコンセプトに、
これまで175人の子供たちが、サモサプロジェクトにより学校に通えるようになった。
▼facebookページ
今後も、青年社会貢献活動家として益々のご活躍を陰ながら応援させてください。
また、DTCにも遊びに来てくださいね!
2017.05.07