2024/10/19 sat. 13:00~16:00
『まちの色採集・クレヨン作りワークショップ @DTC』
羽賀優希 / 慶應義塾大学SFC石川初研究室
まちを描く時、どんな色を使いますか?
私たちが想像する以上に、まちは色であふれ、色は常に変化しています。
天気や空気などさまざまな環境の影響を受け、私たちが感じとる「色」はまさに十人十色
です。
このワークショップではまちで色をとってきて、その色のクレヨンを作って描くことを体験してもらいます。DTCのまちの色のクレヨン、作ってみませんか?
(写真: 「まちいろクレヨン探検隊@宇治」一般社団法人アーバンデザインセンター宇治、宇治市、慶應義塾大学石川初研究室)
▶︎当日のフォトレポートはこちら
- 日 時:2024/10/19 sat. 13:00~16:00
- 対 象:小学3年生~25歳までの学生
- 参加費:なし
- 持ち物:絵の具等で汚れても良い服装、飲み物
- 申し込み期間:2024/9/1 sun. 10:30〜
- 結果通知:抽選制
お申し込みは終了しました
講 師
講師からのメッセージ
色に正解はありません。あなたの感じるまちの色も、私が感じるまちの色もきっと違う。だからこそ、みんなが感じるまちの色をケースに並べて見てみたいです。色って複雑だけど、面白いよ!
そして、どんなことでも意外と研究になるよ!ちょっとでも「面白いな」「知りたいな」と思えた時、その感覚をずっと大切に覚えていて欲しいです。