
焼き物に使われる「粘土」とは、いったいどこから来るのだろう。
実際にそのものに触れて、砕き、溶かし、練ってみる。
素材の特性を感じながら形を作り出してみる。

- 日 時:2023年2月25日(土)14:00~16:00 (2H)
- 対 象:小学生以上~25歳までの学生
- 参加費:なし
- 持ち物:汚れても良い服装、タオル
- 申し込み期間:2022年12月19日(月)12:00〜2023年1月15日(日)18:00
- 結果通知:抽選制
予約申し込みは終了しました
日置哲也 / カネ利陶料代表
岐阜県各務原市生まれ
岐阜県立多治見工業高校陶磁科学芸術科卒
現在、製土メーカーであるカネ利陶料代表
2022 福岡うつしき 東京水犀など、作家としても活動を続ける。

粘土は、1500万年というとても長い時間をかけて地中深くに眠り、熟成されて育った奇跡の素材です。
それに触れながら、新しく物を作り出す喜びを感じてもらえたらと思います。
その他のアートスクール≫ voiceページへ≫