
身の回りの「クリスマスっぽい音」を集めて、クリスマスソング(のようなもの)を作ってみよう!
iPhoneの動画加工アプリ「beatcamera」を使ってリズムを作り、
集会室の楽器を重ねて曲を作ってみよう。どこまで音楽になるかはお楽しみ。
▶︎当日のフォトレポートはこちら
- 日 時:2022年12月17日(土)14:00~16:00 (2H)
- 対 象:小学生以上~25歳までの学生
- 参加費:なし
- 持ち物:iPhone、もしくはiPad (アプリ「beatcamera」(無料)をインストールしてください)
- 申し込み期間:2022年11月2日(水)12:00〜2022年11月15日(木)20:00
- 結果通知:抽選制
予約申し込みは終了しました
星憲一朗 / 電子音楽家
電子音楽家・プロデューサー / 涼音堂茶舗・音楽環境研究所 代表。
桑原茂一氏の『スネークマンショーs21』『comedy club king』の音楽をはじめ、『西陣connect』(2021)『unmanned 大井川無人駅の藝術祭』(2022)等、ラジオ放送音源や地域の藝術祭のための音楽などを制作。音を駆使して各地の「その土地らしさ」を探り、地域の深層をFM番組や温泉でのフェスなどアンビエント~電子音楽を通して作品を展開。音と文化の関わりを探る。

音楽は三次元の世界で鳴りますが、スマホやSNSの画面を見るとき、我々は二次元の世界を見ています。
三次元のものが二次元の世界に切り取られているということ、このことは案外と深い意味を持っています。それがどういうことなのか考えることはものづくりや人生の思わぬ局面で役に立つことになるはずです。
その他のアートスクール≫ voiceページへ≫