今回のアートスクールは、面白い先生がいらっしゃいました。
しぜんの国保育園で園長をされており、お寺さんにて院家としてお経を唱えておられる齋藤紘良さんが『音楽を作るために、やっておくべき4つのこと』という講座を開いてくださいました。
ぼくらが音楽を作る理由を一緒に考えてみよう。楽器が弾けないけど作曲ってできるのかな?今日は作曲のはじめの一歩を一緒に体験しましょう!
自分の好きな音ってなんだろう?
どんな曲が好きか、今の自分に刺激をくれるのかを考えてみよう。
知らない音楽に出会うことで自分の世界を広げられるよ!
音質の違いをiPod,CD,レコードで同じ曲を聞き比べてみた。
「おお。。。iPodだと聞こえてこなかった音がレコードだと聞こえる!音に深みが増した!」
電気を落とし、目をつぶって、耳に神経を集中させた、曲は、まるで雨のような心地の良いギターを奏でるRyan Francesconi ” Parables “ (ライアンフランチェスコニー)
スマホという便利なツールを持って、フィールドレコーディングつまり、自分が面白いと感じる音を探してレコーディングしてみよう!
「わあ、こんなに簡単にさっきとった音でオリジナルの音楽が作れちゃうの!!」最後は音を重ね合わせ、音をふくらましていく作業。理論はあとあと勉強すればいい。まずは本能のおもむくままに、気持ちのいい音を重ねていこう!
月に4回、さまざまなアートスクールを企画してます。ホームページをチェックして、興味のあるクラスに遊びに来てくださいね。
2015.10.01
11月の「アートスクール」のお申込み受付を、本日10月1日(木)13:00〜スタートしました!芸術の秋にぴったりな、
「ヒンメリ作り」、「選曲」、「ZINE作り」、「お弁当作り」というラインナップをご用意しました。
多様な価値観に出会える機会です。ぜひお申し込みください!
——————————————————————————————————-
申し込み受付期間:10月1日(木)13:00〜(先着順)
※毎月2講座までお申し込み可能です。
※ご応募多数の場合は別途ご相談させていただく場合がございます。
——————————————————————————————————-
017
11/1(日)13:00〜15:30
「ヒンメリワークショップ」
おおくぼともこ / 造形作家
018
11/7(土)14:00〜16:00
「選曲する楽しさを知っていますか?
音楽選曲は眠っているあなたの才能に気づかせてくれます。」
桑原茂一 / 選曲家
019
11/21(土)14:00〜16:30
「世界で1冊だけのZINE(小冊子)を作ろう!」
ヒロ杉山 / アーチスト・アートディレクター
020
11/22(日)11:00〜13:00
(※13:00よりも少し伸びる可能性もあります)
「季節の素材で作る、美味しい楽しいお弁当ワークショップ」
大塩あゆ美 / 料理家
エレキコミックとしての芸人活動の他にも、俳優、DJやフェスイベントなどなど
多才な才能を発揮している異色のコメディアン、やついいちろうさんによる、
”笑いのつづりかた”教室!
まずは2008年にクラブキングと作ったコントを見てからスタート。
今、まさにという政治ネタに一同、スゴイ!の声。
いろいろにヒアリングしながら、
懇切丁寧に理論や大事なポイントを伝授くださってくれました。
実際のコントも見ながら、解説。
芸人志望という男の子たちのためにも具体的なアドバイスの数々を。
「ボケとツッコミ」
最後に、「好きなことをやること」という、大きな勇気もいただきました。
贅沢な贅沢な講座でした、ありがとうございます。
2015.09.21