アートスクールART SCHOOL

252『 スティールパンを演奏しよう』

二ノ宮千紘 / スティールパン奏者

カリブ海に浮かぶ島国トリニダード・トバゴで生まれた”スティールパン”。
ドラム缶から出来た、音階のある打楽器です。
叩けば簡単に音が出せますが、
かわいらしい音、激しい音、切ない音、、
たくさんの表情を持っています。
一緒にスティールパンを練習して、最後は1曲みんなで演奏してみましょう!
素敵なハーモニーが生まれるはず。

▼当日のフォトレポートはこちら


  • 日 時:2021年3月6日(土)14:00〜16:00(2H)
  • 対 象:小学生以上~25歳までの学生
  • 参加費:なし
  • 持ち物:なし
  • 申し込み期間:2021年2月1日(月)13:00〜2021年2月15日(月)20:00
  • 結果通知:抽選制

予約申し込みは終了しました


二ノ宮千紘 / スティールパン奏者

3歳よりピアノ、12歳より打楽器を始める。洗足学園音楽大学打楽器コース卒業。
2013年から計7回、スティールパンの本場"トリニダード・トバゴ"へ渡り、世界最大のスティールパンの大会「PANORAMA」に参加。スティールパンの歴史を描いたドキュメント映画「PAN! our music odyssey」に出演。邦題「スティールパンの惑星」として日本語字幕版が全国各地で上映され、現在DVDが好評発売中。イベントやメディア出演、CM音楽やサポート演奏等、様々な演奏活動を行いながら、スティールパンのレッスンにも力を入れている。日本にスティールパンを広めるべく、元気に活動中!


Voice

スティールパンは、トリニダード・トバゴというカリブ海の小さな国で生まれた、ドラム缶から作られたアコースティック楽器です。私はこの楽器に出会って、音楽の素晴らしさ、誰かと演奏することの楽しさを、改めて感じることができました。演奏している人も、聴いている人も笑顔になる、不思議なチカラを持っている楽器です。ぜひ一度体験してみてください!一緒に楽しみましょう!

その他のアートスクール≫     voiceページへ≫