アートスクールART SCHOOL
松本かおる / 陶芸家
備前の土を使った焼きしめの器を作る講座です。
釉薬を使わない土そのままの素朴な焼き物で、手ロクロを使い手びねりで形作ります。
焼きしめの器には、入れた飲み物がまろやかになるという、うれしい特性があります。
今回は、その特性を生かして、
自分の好きな飲み物のための”マイカップ”を作ります。
炭やもみ殻、藁の自然素材を使って色や景色をだすのでどんな色になるかはお楽しみ。
使っていくうちに艶が増ししっとりとして器を育てる楽しみと愛着もわいてきます。
*制作物は講師が持ち帰り輪島の窯で焼きます。
約2ヶ月後、代官山ティーンズ・クリエイティブに受け取りにお越しください。
▼当日のフォトレポートはこちら
松本かおる / 陶芸家
レストランのPRを経て、陶芸家になるべく単身岡山へ。備前陶芸センターで焼物を学んだのち、備前焼の作家・星正幸さんに師事し独立。現在輪島で備前粘土を用いて焼きしめの陶器を制作する。
毎日飲み物を飲んでいるカップ。
自分の手で粘土をコネて作ってみよう。
使っていくうちに器が育ってどんどん愛着あるマイカップになっていくよ。
作る喜び使う楽しさを一緒に陶芸しましょう!