アートスクールART SCHOOL

170『 フリスビーでどうあそぶ? 』

荒内健治(あらけん) / TOKYO FRISBEE PARK施工主、SpinCollectif TOKYO主催

 

 

料理をのせていたパイ皿を飛ばしたところからはじまったフリスビー。

「いたずら」のような、「ひらめき」のような「種」から世界にひろがった「あそび」。

「TOKYO FRISBEE PARK」での楽しみかたを、

ストリートフリスビーのパイオニアSpinCollectif TOKYOを主催し、

円形壁と円盤を愛するアラケンと、あそびながらみつける体験会です。

フリスビーから、あたらしい「あそび」のヒントを探してみよう。


  • 日 時:2019年5月12日(日)14:00~17:00(2H)
  • 対 象:小学高学年~25歳の学生
  • 参加費:なし
  • 持ち物:動きやすい靴/服装(フリスビーレンタルあり)
  • 申し込み期間:2019年4月1日(月)13:00〜
  • 結果通知:抽選制

予約申し込みは終了しました


荒内健治(あらけん) / TOKYO FRISBEE PARK施工主、SpinCollectif TOKYO主催

武蔵野美術大学短期大学部生活デザイン科卒。
円盤都市再開発集団SpinCollectif TOKYO主催。
円盤/円形壁研究家 。
アーチスト達と制作したデザイン円盤シリーズはMoMAでも販売された。
アウトドアフェス内フリスビー企画、「BIG THROW」、「ミニアルテ」等開催。BIG THROWの曲、「いち+いち=ひとつ」作詞。
http://www.spincollectiftokyo.com


Voice

空をみあげたり、芝生にねころんだり、フリスビーしたり、
仲のよい人や、なりたい人と、こころの距離をちぢめる円盤あそび。
「こころ」と「からだ」と「あたま」でかんじる、
円盤あそびの「ひらめき」を、たのしんでもらえたらとおもいます。

その他のアートスクール≫     voiceページへ≫