アートスクールART SCHOOL

149『 大沢伸一流音楽の作り方~その気になれば誰でも音楽は作れる~ 』

大沢伸一 / 音楽家

昨年14年ぶりに再始動した、MONDO GROSSO。
前半は、満島ひかりさんをゲストボーカルに迎えた代表曲「ラビリンス」を題材とし、
ティーンズMCがインタビューしながら素朴な疑問を大沢さんにぶつけ、
その制作秘話や楽曲自体を詳しく紐解きます。

後半は、大沢さんの音楽が普段どのように作られているのか
実際に音楽制作ソフト「Abltone Live」を使いながら、
制作の様子を見させていただきます。

音楽は今やソフトを使えば、簡単に作れる時代。
ラフで遊びに近い感覚で、まさに音を楽しみながらできる作業を
大沢さんがいかに繊細に音楽と向き合ってクリエーションされているか、
その瞬間を一緒に目撃しましょう。

▼当日のフォトレポートはこちら


  • 日 時:2018年11月11日(日)14:00~16:00(2H)
  • 対 象:小学5年生~25歳までの学生
  • 参加費:なし
  • 持ち物:なし
  • 申し込み期間:2018年10月1日(月)13:00〜2018年10月15日(月)20:00
  • 結果通知:抽選制

予約申し込みは終了しました


大沢伸一 / 音楽家

音楽家、DJ、プロデューサー、選曲家。ソロ・プロジェクトMONDO GROSSOとして活動する他、国内外の様々なアーティストをプロデュース、広告音楽、空間音楽やサウンドトラックを制作。また、アナログレコードにフォーカスしたミュージックバーのプロデュースも手掛ける。


Voice

今は誰でも楽器が弾けなくたってPCソフトで音楽が作れる時代。ぼくの音楽作りもまるでおもちゃ箱をひっくり返すようなところからスタートします。この講座に参加して「ぼくも音楽作ってみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。

その他のアートスクール≫     voiceページへ≫