アートスクールART SCHOOL
今泉勝仁 / 茶と 主宰
日本茶ってなんだ?
それは日本で作られるお茶のこと?
じゃあ緑茶って?抹茶は粉々にしたもの?
ではほうじ茶は?ほうじている?ほうじるって?
最後に番茶って?…。
日本で作られるお茶にもたくさんのお茶がある。
それを知らないなんてもったいない。
それぞれを理解し、感じて、美味しく淹れられるように。
目の前の人に美味しいお茶を淹れられるように。
この会が日本のお茶について理解を深めるひとつの機会になったらと思います。
身近にあるものと向き合う。
ゆっくりと。
今までとは違った角度で見てみる。
ひっくり返したり、伸ばしたり、あたためたり。
するとそれまでとは違う表情を見せる。
ひとつのものが、こんなにも変化して
いろいろな表情を見せる。
人も自然も。
じっくりと、ゆっくりと、時間をかけて向き合ってみる。
怒っているように見えても、瞬きをしている間に微笑んでいるかもしれない。
笑っているように見えても、泣いているかもしれない。
心の声に耳を傾けられるように。
向き合ってみる。
そしてそこにはきっと
優しさがあるはずです。