アートスクールART SCHOOL

050『 音楽の話 「PUNK NEW WAVEの残したものは何か?」 』

中西俊夫 / Musician, Illustrator

image_nakanishiimage_nakanishi2

「当時を体験、目撃者としてのプレパンク、パンクの紀元、レゲエとの関係、ポストパンク、ニューウエーブへの流れ、そして音楽、ファッション、文化、文学にいかに影響を与えたかへの考察、日本のパンク(と言われるもの)について、そして現在、なぜマルカムとビビアンの息子はいかにして8億円相当のパンク遺産を燃やすに至ったか?」
これらの考察を、PUNK NEW WAVEカルチャーの中心にいた中西俊夫が語ります。

▼当日のフォトレポートはこちら


  • 日 時:2016年8月6日(土)15:00~17:00(2h)
  • 対 象:高校生~25歳までの学生 *親子参加可
  • 参加費:なし
  • 持ち物:必要ならノートは持参すること。
  • 申し込み期間:終了しました
  • 結果通知:先着順

予約申し込みは終了しました


中西俊夫 / Musician, Illustrator

1977年に立花ハジメらとともにプラスチックスを結成、79年にイギリスからデビュー。その後日本、次いで全世界デビュー。3度のワールド・ツアーを成功させたのち、81年にMELONを結成。日本のDJ/ヒップ・ホップを牽引する存在に。87年には工藤昌之、高木完、藤原ヒロシ、屋敷豪太らとレーベル“MAJOR FORCE”を設立。その後渡英、モ・ワックスから作品をリリース、SKYLABを結成。長い期間に渡って世界的に活動する、数少ない日本のミュージシャンの一人。2016年5月、プラスチックス40周年のウエルカムバック公演をブルーノートで成功させたばかり。


Voice

この施設を利用しない手はない。
自分で振り返ると中高生の頃
21世紀の未来ははるかかなたで
すっごく変わってるんだろうなと思ってたけど、
結局今だに中高生の頃影響受けた音楽、映画、文学は
自分のベーシックになってて何も変わってない。
だから今多感な中高生のみんなもこうゆう所来て
色んなものと遭遇するのはありなんじゃないかな?
昔と違って区がやっててもださくないし、クールだし。

その他のアートスクール≫     voiceページへ≫