アートスクールART SCHOOL

001『自分の仕事のつくり方』

西村佳哲 / 働き方研究家、プランニング・ディレクター

dummy_as01

仕事は選ぶもの? いや、つくることも出来る。これまでになかった仕事をつくり出すことも出来るし、あるいは誰もがしてきたごくありふれた仕事も、本人がそれを「どう」するかであらたな輝きを放つ。だから実は仕事は「なんでもいい」とも言える。にもかかわらず、「これしかない」ような何かを手がけてゆくことになる人もいるわけです。大学を出る頃でなく、入る前に、〝自分の仕事のつくり方〟をめぐる時間を持ってみよう。

dummy_as01

▼当日のイベントレポートはこちら


  • 日 時:2015年7月5日(日)13:00-16:00 (3h)
  • 対 象:中・高校生(保護者も参加可*但し保護者のみの参加は不可)
  • 参加費:無料
  • 持ち物:筆記用具
  • 申し込み期間:5月1日(金)〜5月22日(金)受付終了
  • 結果通知:5月29日(金)までにお知らせします。

予約申し込みは終了しました


西村佳哲 / 働き方研究家、プランニング・ディレクター

西村佳哲(にしむら・よしあき)
1964年東京生まれ。武蔵野美術大学卒。リビングワールド代表。建築分野を経て、「つくる」「書く」「教える」3種類の仕事に携わる。デザイン・プロジェクトの企画立案とチームづくり、ディレクションおよびファシリテーター役を担うことが多い。著書に『自分の仕事をつくる』(ちくま文庫)、『かかわり方のまなび方』『ひとの居場所をつくる』(筑摩書房)など。

http://www.livingworld.net/


Voice

流行っていることやイケてる感じがすることより、自分が「たまらないな」と感じるもの、「あたたかい」と感じている場所、「いい」と感じさせてくれるひとを大事にして、それらに1mmでも近づき、そこに1秒でも長くひたる時間を中高生の頃に持っておくと、あとで効いてきますよ。自分を自分で助けよう。

その他のアートスクール≫     voiceページへ≫