第6回目の「DTC建築ラボ」は、「ラブレター」作りを行いました!
前回完成させた模型から、チンドンさんが平面図に落とし込んでくださり
作った模型が、そもそも何を表現しているのかを図面に書き込んで、
イギリスの子どもたちに伝えるための資料=ラブレターを作成しました。
模型では表現しきれなかった部分をスケッチや言葉で補足したり
わかりやすく伝わるように、みんなそれぞれ工夫していました。
次回はこのラブレターをイギリスのこどもたちに送り合い
オンラインでプレゼンをします!
<English below>
For the 6th session of the DTC Architecture Lab, we made “love letters”!
CHINDON drew a floor plan from the model we had completed last time, and we drew a plan of what the model was supposed to represent.
We made documents (this is “love letter”) for the children in England.
We supplemented the parts that were not fully expressed in the model with sketches and words.
Everyone tried their best to convey the message in a way that was easy to understand.
Next time, we will send the love letters to the children in the UK,
and then do an online presentation!
2021.10.30
2016年9月からはじまった「ミート・ザ・おやつ」
10月は、
木村文香さんとzoomで繋がり、カラフル押し寿司を作りました。
華やかな押し寿司は
作る、見る、食べる、全てが楽しく美味しい時間になりました。
型が無い方は牛乳パックでも作れますので
ぜひみなさんもおうちでチャレンジしてみてくださいね!
10/27 (水) 16:30〜18:00
『ハロウィンを楽しむ カラフル押し寿司を作ろう』
テキスタイル・押し寿司デザイナー/ 木村文香
>レシピはこちら
***ご協力いただいている方々***
・手の長いおじさんPROJECT
手の長いおじさんPROJECTの陶芸家さんより、器のご提供をいただいております。
http://tenaga-project.jimdo.com
・大地を守る会
食材や調味料などの一部をご提供いただきます。
http://www.daichi-m.co.jp
————————————————————————————
渋谷区こどもテーブルとは、
こども食堂を中心とした、親、学校だけでない第3の学びの場として展開されるプロジェクトです。
その一環として、ここ代官山ティーンズ・クリエイティブでは「ミート・ザ・おやつ」をはじめました。
▼渋谷区こどもテーブルに関してはこちら
2021.10.27
2021.10.25