2016年9月からはじまった「ミート・ザ・おやつ」
学校帰りにお腹を空かせて遊びに来るみんなで一緒におやつを作って食べましょう。
「こども」と「テーブル」を囲んで、おいしいにおいの漂うひとときを
みんなで創っていきましょう!
9/24(水)金城陽子/ フードクリエイター
『手作りカスタードクリームで作るトライフル』
9/12(木)相川あんな /料理家
『スパイスから作るバターチキンカレー』
次回、10月の《ミート・ザ・おやつ》はこちら
10/7(月) KAKULULU 店主 / 高橋悠
『KAKULULU風ブラジル料理ムケッカを作ろう!』
10/30(水)DTCスタッフ / 岡 磨理絵(オカミウラ)
————————————————————————————————
***ご協力いただいている方々***
・手の長いおじさんPROJECT
手の長いおじさんPROJECTの陶芸家さんより、器のご提供をいただいております。
http://tenaga-project.jimdo.com
・大地を守る会
食材や調味料などの一部をご提供いただきます。
http://www.daichi-m.co.jp
————————————————————————————
渋谷区こどもテーブルとは、
こども食堂を中心とした、親、学校だけでない第3の学びの場として展開されるプロジェクトです。
その一環として、ここ代官山ティーンズ・クリエイティブでは「ミート・ザ・おやつ」をはじめました。
▼渋谷区こどもテーブルに関してはこちら
2019.09.25
~アルゼンチンのアーティストとつくるパフォーマンス~
『光の速さ – The Speed of Light -』体験ワークショップ
フライヤーでは、10/3は卓球大会の予定でしたが
今回、以下のワークショップをミート・ザ・クリエイターズ枠で
開催することになりました。
事前申し込み制となりますので、貴重なこの機会にぜひ、お申込みください。
*卓球大会は今回はお休みになります。ご了承ください。
ーーーーー
2020年、アルゼンチン出身の演劇/映像作家マルコ・カナーレは、
東京オリンピック・パラリンピックを文化の面から盛り上げるイベント
「Tokyo Tokyo FESTIVAL」の一環として、
ツアー型演劇と映像作品のプロジェクト『光の速さ – The Speed of Light -』を展開します。
このプロジェクトは、2017年にアルゼンチンで始まり、
2019年にはドイツバージョンが作られました。
そして来年、東京でのオリジナルバージョンが創作・発表されます。
今回の体験ワークショップでは、思い出や物語を書いたり、話したり、歌ったり、
踊ったり、このプロジェクトを少しだけ体験します。
ワークショップ終了後、希望すれば、来年春に本番を迎える作品に、
様々な形で参加することができます。
※来年のスケジュールについては、参加ご希望の方に個別に運営局よりご連絡します。
パフォーマンス未経験者でも大丈夫!
演劇、ダンス、歌、文章を書くことに興味がある人は大歓迎!
いろんなジャンルの表現を体験してみよう!
日 時|2019/10/3(木)16:00~19:00
講 師|マルコ・カナーレ(アルゼンチン)※日英通訳付き
定 員|20人
対 象|小学生~高校生くらい
参加費|無料
持ち物|動きやすい服装、飲み物
お申し込みはこちらから
2019.09.25