こどもたちにあたたかい食卓をと、各地で広がりを見せている「こども食堂」。
代官山ティーンズ・クリエイティブでもDTC版こども食堂として、
「ミート・ザ・おやつ」を、昨年9月からスタート!
ミート・ザ・クリエイターズの講師を務める料理家さんと
「みんなで食べるおやつの時間」として、月に2回開催します。
「手の長いおじさんプロジェクト」の作家さんより、
こどもたちに楽しく豊かな食の時間を、と器のご協力もいただきました。
2月のミート・ザ・おやつは、
2/8(水)シェフ tomoさんの「もうすぐバレンタイン チョコバナナケーキをつくろう」と、
2/27(月)
料理家 坂井より子さんの「白玉フルーツ」です。
学校帰りにお腹を空かせて遊びに来るみんなで一緒におやつを作って食べましょう。
「こども」と「テーブル」を囲んで、おいしいにおいの漂うひとときを
みんなで創っていきましょう。
申込み不要の先着順で開催しますので、ぜひご参加ください!
(*事前の予約は受け付けておりませんので、ご了承ください。)
アレルギー表記に関しまして、ご参加の際に受付にてご確認ください。
***これまでのミート・ザ・おやつの様子***
・2017年1月のフォトレポート
・2016年12月のフォトレポート
・2016年11月のフォトレポート
・2016年10月のフォトレポート
・2016年9月のフォトレポート
***ご協力いただいている方々***
・手の長いおじさんPROJECT
手の長いおじさんPROJECTの陶芸家さんより、器のご提供をいただいております。
http://tenaga-project.jimdo.com
・大地を守る会
食材や調味料などの一部をご提供いただきます。
***************
2016/11/1(火)より、
こども食堂の広がりをきっかけに、新しい地域の形、新しい子育ての形を作っていくことを呼びかける「渋谷区こどもテーブル」サイトがオープンしました!
http://shibuyaku-kodomo-table.jp/
2017.01.28
「こども」と「テーブル」を囲んで、おいしいにおいの漂うひとときを
みんなで創っていきましょう!
今月の「ミート・ザ・おやつ」は、寒い季節にぴったり、あたたかいココナッツミルクをかけたベトナム風ぜんざいと、あまった食材を持ち寄って作る、即興お料理サルベージパーティー!!
・1/16(月)スタイリスト・フードユニットcoton / 鈴石真紀子
『あたたかいチェー(ベトナム風ぜんざい)』
・1/26 (木) 吉田舞さん/ 公認サルベージ・シェフ
『あまった食材がおいしく変身!サルベージ・パーティ』
次回、2月の《*ミート・ザ・おやつ*》はこちら
・2/8(水) 『もうすぐバレンタイン チョコバナナケーキをつくろう』
————————————————————————————————
***ご協力いただいている方々***
・手の長いおじさんPROJECT
手の長いおじさんPROJECTの陶芸家さんより、器のご提供をいただいております。
http://tenaga-project.jimdo.com
・大地を守る会
食材や調味料などの一部をご提供いただきます。
http://www.daichi-m.co.jp
————————————————————————————
渋谷区こどもテーブルとは、
こども食堂を中心とした、親、学校だけでない第3の学びの場として展開されるプロジェクトです。
その一環として、ここ代官山ティーンズ・クリエイティブでは「ミート・ザ・おやつ」をはじめました。
▼渋谷区こどもテーブルに関してはこちら
2017.01.27